アフィリエイト広告を利用しています。
書く恋慕かくどー
読書の記録69
◎「やさしい文章術 レポート・論文の書き方」
樋口裕一著
(中公新書ラクレ)
「やさしい文章術 レポート・論文の書き方」 読みました。
裏表紙から気になり、読みました。
裏表紙から
問題提起、意見提示、展開、結論
という四部構成の「型」を守ることで、
見違えるほど論理的な文章になる、
など秘伝を伝授。
本文で気になったところ
レポートや論文というのは、ほとんどの場合、
誰かに命令されていやいや書くものだ。
だが、だからといっていやいや書いていることを表に出しては、
よいレポート・論文にならない。
レポート・論文は、「あれも正しい。これも正しい」という類のものなのだ。
つまりレポート・論文というのは、いわばアイデア募集なのだ。
文体についての注意
①レポート・論文は常体(「だ・である」調)で
②一文を短く
③呼びかけない
④体現止めや倒置形は用いない
⑤!?は用いない
⑥自分のことを「俺」「僕」「自分」とは呼ばない
⑦流行語やくだけた文体で書かない
3WHAT3W1H
優れた論文にするための心構え
①幅広い知識を増やす
②自分の発見を伝えたい気持ちを持つ
③自分の感性を信じる
あとがきより
書くことによって自分の考えを明確にできる。
文章を書くことによって、論理力を身につけることができる。
古い自分に閉じこもらず、新しい価値観を見つけることができる。
新しい発見をしようとして書物を読み、問題点を考えることによって、
社会や人間についての理解を深めることができる。
など情報量も多く
ためになることもおおく
手元に置いて何回も読みたくなる本でした。
#◎「やさしい文章術 レポート・論文の書き方」
樋口裕一著
(中公新書ラクレ)
読書もいろいろ闘志の真似ー(マネーの投資)読書もいろいろブログ#書くためのブログ
書く恋慕かくどー