かくれんぼかくどー50
◎『沈黙のWEBライティング』 松尾茂起著 上野高史作画 (Mdn)
読みました。
気になったところ
人間の脳には「システム1」と「システム2」という2つの思考がある
システム1
脳への負担を減らすために自動的に高速で動く思考。
システム2
複雑な計算など、注意力を要する作業が必要な際に、慎重かつゆっくりと動く思考。
物事を論理的に理解しようとする思考。
システム1に配慮した文章作成のポイント
①改行と行間に気を配り、心地よいリズムを意識する
②漢字とひらがなの含有率を調整する
③「この」「あの」「その」などの指示代名詞を減らす
④箇条書き(リスト表記)を使い、要点を整理する
⑤情報をカテゴライズして整理する
⑥いらない言葉や表現はカットし、文章が不必要に長くならないようにする
⑦感情表現を入れ、自分事化による共感を誘発する
⑧文字のサイズや色、強調のルールに気を配る
⑨区切り線や記号を使う
⑩写真やイラストを挿入する
⑪マンガ的な演出を意識する
「システム2」を意識した論理的な文章を書く
「論理」とは、人と人とをつなぐ「理論の架け橋」
論理的な文章を構成する3つの要素
主題(結論)
理由
根拠
ソーシャルメディアでの拡散につながるコンテンツ
オピニオン
ユーモア
インタレスチング
ビューティフル
プリティ
セクシャル
感動
怒り
クール
恐怖
貢献
応援
ニュース
アート
フード
あるある
ノスタルジー
自分事、自分に関する出来事
タイトルに重要な3要素
①ユーティリティー要素を意識する
②そのページから得られるベネフィット(恩恵)をはっきりさせる
③感情フレーズを頭につける
10パターンの演出
①自分事化
②自分のまわりの人事化
③意外性
④数字の魔力
⑤網羅性
⑥即効性
⑦代弁
⑧結果
⑨注意換起
⑩行動提案
イラストが多く読みやすく、とっつきやすいです。
3要素や10パターンなどのように、わかりやすくまとめられてます。
ためになる情報も多く手元において、何回も繰り返し読み込みたくなる本です。
#『沈黙のWEBライティング』 松尾茂起著 上野高史作画 (Mdn)
読書もいろいろ読書もいろいろブログ